そもそもWi-Fiって何?
今やWi-Fiはとても身近なものになりました。 ではWi-Fiとは一体どういうものなのでしょうか。 今回はWi-Fiについて改めて解説いたします。
Wi-Fiには世代があり、それぞれの世代ごとに規格が決まっています。
現在主流となっているのは第6世代にあたる通称「Wi-Fi6」です。
今回は最新の規格として注目されている「Wi-Fi6E」についてご紹介します。
Wi-Fiの正式名称
Wi-Fiという呼び方は実は正式名称ではありません。
Wi-Fi規格の正式名称は「IEEE 802.11~」となっており、世代ごとに異なるアルファベットが末尾につきます。
Wi-Fi6の正式名称は「IEEE 802.11ax」です。
規格の正式名称は主に最大通信速度が更新される度に更新されてきました。
ですが、今回紹介する「Wi-Fi6E」と「Wi-Fi6」の最大通信速度は9.6Gbpsと同じ速度である為、規格の名称はどちらも「IEEE 802.11ax」となっています。
Wi-Fi6EとWi-Fi6の違い
Wi-Fi6EとWi-Fi6では最大通信速度は同じなのですが、利用できる周波数帯の数が異なります。
6GHz
Wi-Fi6では利用できる周波数帯は2.4GHzと5GHzの2種類です。
Wi-Fi6Eでは新たに6GHzの周波数帯が利用できるようになりました。
それぞれの周波数帯の特徴
2.4GHz
2.4GHzの周波数は壁や家具などの遮蔽物があっても届きやすい特長があります。
しかし電子レンジやテレビなどの家電の多くで2.4GHz帯が使われている為、そういった機器と電波が干渉するデメリットもあります。
5GHz
5GHz帯は2.4GHzのデメリットに対応するために登場した規格です。
5GHzの周波数は家電では使われていない為、電波の干渉を気にすることなく利用できます。
しかし2.4GHz帯と比べて壁や家具などの遮蔽物に弱い電波となっています。
また5GHzを利用する複数のデバイスが同時に通信すると、速度が低下するというようなケースも増えてきました。
6GHz
そこで登場したのがWi-Fi6Eです。
Wi-Fi6Eでは6GHzの周波数を利用する為、2.4GHz、5GHzどちらも混線している状況でも安定した通信が見込めるようになります。
Wi-Fi6Eの現状
日本国内では2022年9月に総務省からWi-Fi6Eの認可が下り、各社がWi-Fi6Eに対応したルーターを発売しています。
しかしながら、一部のスマホやパソコンはWi-Fi6Eに対応しているものの、現在最新シリーズであるiphone14はWi-Fi6Eの対応を見送っています。
またWi-Fiルーター自体も高価格な為、導入は現実的ではないのが現状です。
最大通信速度自体はWi-Fi6と変わらない為、よほど電波干渉などで困っていない場合には急いでWi-Fi6Eにする必要はないと言えます。
以上、Wi-Fi6Eについてご紹介しました。
またWi-Fiの環境などが変わった際にはお伝えしたいと思います。
【PR】初期費用なしでお得にパソコンリース
【PR】パソコンでお困りなら!
弊社でリース契約しているお客様はお得な料金で、また一般のお客様もリモートにてパソコンのお悩みを解決するサービスをご用意しております。
お気軽にお問い合わせください!
弊社でリース中のお客様限定価格
関連記事