· 

ROEとROAの違いは?分析方法と一緒に解説!

ROEとROAの違いは?計算方法と一緒に解説!

経営分析する際にROEとROAという言葉を耳にしたことはあるでしょうか?

 

EとAの違いでごっちゃになってしまうこともあるかもしれません。

今回は経営状態の分析に使えるROEとROAを解説していきます。

 

ROEとは

ROEとはReturn on Equityの略でReturnは利益Equityは資本

日本語訳すると自己資本利益率になります。

 

自己資本を使ってどれぐらい利益を上げているかを指す指標です。

この指標は投資家から重要視される指標で、この数値が高いほど投資家が投下した資本で利益を上げていることになります。

 

ROEの計算式

ROEの計算式は

 

『ROE=当期純利益÷自己資本×100』

 

 

ROEの改善

ROEを改善するには当期純利益を上げるか自己資本を下げるかになります。

 

つまり本業での売り上げを伸ばし、コスト削減をして純利益を上げるのが正攻法といえるでしょう。

 

一般的には10%を上回ると優良企業と呼ばれますが、ROEが高い企業が必ずしも優良企業というわけではありません。

 

ROEだけの判断では借り入れなども考慮できないからです。

 

 

ROAとは

ROAはReturn on Assetsの略でReturnは利益 Assetsは資産

日本語訳すると総資産利益率です。

 

ROEが自己資本を使って利益を上げているのに対してROAでは自己資本と金融機関からの借り入れを含めた純資産でどれぐらい利益を上げているかになります。

 

ROAの計算式

ROAの計算式は

 

『ROA=当期純利益÷純資産×100』

 

ROAの改善

ROAを改善するには純利益を上げるか純資産を下げるかになります。

 

利益を維持しながら不要な経費を削減することや、金融機関への借り入れを返済することでROAのすることができます。

 

一般的にはROAが5%を上回ると優良企業と言われます。しかし、すべての業種で5%というわけではありません。

 

総資産の割合が大きい、製造業や不動産業はROAが低くなりますしその業界の平均値と比較することが重要です。

 

ROEとROAの違いは?

ROEもROAも純利益を分子にしてますが、分母がROEは自己資本、ROAが純資産です。

純資産は自己資本以外に金融機関の借り入れも含まれます。

 

ROEは株主が投資した自己資本でどれだけ稼いだか

ROAはすべての資産でどれだけ利益を生み出したかになります。

 

ROEは株主、投資家が重要視する指標でROAは投資家だけでなく、金融機関や利害関係者も確認する指標と言えます。

 

ROEとROAのどちらが重要か

ROEもROAもどちらも経営を判断するうえで重要な数字です。どちらかだけを見て判断するというのは危険です。

 

それぞれの指標のちがいを理解したうえで判断することが大切になります。

 

ROEは自己資本に対する利益になるので、業種が違えど判断材料になりますがROAは総資産に対する利益ですので業種の平均値を知っておくことは必要になります。

 

 

関連記事

【価格差は10倍以上!?】オフィス家具と一般家具の違い

【価格差は10倍以上!?】オフィス家具と一般家具の違い

いわゆるオフィス家具と呼ばれる家具の値段は倍以上、物によっては10倍以上するようなものも少なくありません。
オフィス家具と一般家具では何が違うのか、項目を分けて解説していきます

【起業・独立が決まったら】オフィスに必要なものとリース料金

【起業・独立が決まったら】オフィスに必要なものとリース料金

起業・独立して事務所を借りたら事業をスタートするのにオフィスには色々と必要なものがあります。
必要なものをすべて初期費用0円のリースで揃えた場合の金額を紹介します。

新しいコンテンツ